Skip to content
風呂釜の掃除洗浄ならクリーンラボ | 川崎 横浜 神奈川 千葉 埼玉風呂釜の掃除洗浄ならクリーンラボ | 川崎 横浜 神奈川 千葉 埼玉
風呂釜の掃除洗浄ならクリーンラボ | 川崎 横浜 神奈川 千葉 埼玉
首都圏の風呂釜の掃除洗浄の専門店です。
info@clean-labo.com070-4426-5308
FacebookTwitterGoogle+
  • ホーム
  • 洗浄メニュー
    • 風呂釜洗浄PRO
    • ジェットバス洗浄
    • 浴槽ウラ洗浄
    • ATP測定(ふき取り検査)
  • 洗浄料金/エリア
    • 対応エリア
    • 洗浄料金
    • マイクロバブル・シャワーヘッド
  • 洗浄事例
    • 洗浄事例
    • よくあるご質問
    • お風呂の情報
    • キャンペーン情報
    • ブログ
  • 会社概要
  • お問合せ/ご予約
 
  • ホーム
  • 洗浄メニュー
    • 風呂釜洗浄PRO
    • ジェットバス洗浄
    • 浴槽ウラ洗浄
    • ATP測定(ふき取り検査)
  • 洗浄料金/エリア
    • 対応エリア
    • 洗浄料金
    • マイクロバブル・シャワーヘッド
  • 洗浄事例
    • 洗浄事例
    • よくあるご質問
    • お風呂の情報
    • キャンペーン情報
    • ブログ
  • 会社概要
  • お問合せ/ご予約

風呂の残り湯は、どう使いますか? | クリーンラボ

追いだきして翌日入ったり、洗濯に使ってもよい???

お風呂の残り湯の再利用のイラスト

おはようございます。クリーンラボの磯部です。

先週、「シニア割引サービス」でご依頼いただいた75歳の奥様からの質問で

「残り湯は2日目は追い焚きして入浴し、3日目に洗濯に使うのだけど雑菌はどうですか?」

昨年末に調べていたので、お風呂の残り湯の雑菌の増殖を説明しました。

衛生微生物研究センターの調査によると・・・

お風呂の残り湯は・・・追いだきして翌日入ったり、洗濯に使ったりしても良い?

入浴後すぐに風呂の湯を抜いてしまうのはもったいないけれど、追いだきして再利用したり、残り湯を洗濯に使うのは衛生面で不安があるという人は多いと思います。残り湯の利用は是か非か、微生物の視点で考えてみましょう。

風呂水中の細菌数を調べると・・・

実際に、浴槽に湯を張った直後、入浴直後、そのまま一晩放置した風呂水の細菌数を3家庭で調べてみました。すると、湯を張った直後の菌数は1mL当たり数十個程度だったのが、入浴後は数百個から数千個になりました。
(※1mL(ミリリットル)=1リットルの千分の1。1cc。)

風呂水中の細菌数

入浴人数 入浴前 入浴直後 一晩放置後
2名 40 110 250,000
3名 40 360 290,000
5名 80 2,700 1,200,000

細菌数:1mL当たりの細菌の個数。培養検査によって算出。

風呂水の菌数は一晩放置すると、約1,000倍に増加!

これらは主に人の体(皮膚など)に由来する細菌で、入浴人数が増えるほど菌数も多くなる傾向がみられます。さらに翌日になると、風呂水の菌数は数十万個から数百万個と、入浴直後の約1,000倍に増えることがわかりました。

風呂水の細菌の多くは人と共生関係にあったものですので、通常はそれらで病気になる心配はありません。
とはいえ、残り湯を放置すれば細菌に大量増殖の場を与えることになり、衛生的とはいい難いため、風呂水はできるだけその日のうちに利用し、ため置かないようにしたいものです。

なお、循環式浴槽や温泉施設における健康被害で度々問題になるレジオネラ菌は、人工的なため水などで増殖する細菌の一種です。
抵抗力の弱い人は、吸入により感染、死亡することもありますので、レジオネラ菌が増えやすい場所の衛生管理は厳重にすべきです。

お風呂の残り湯はもったいなく思えますが、1日疲れた身体をリフレッシュしてくれたのだから翌日に追い焚きして使用したりは控えた方が良いようですね!!

*衛生微生物センター「生活と微生物」より

奥様は「ナントなく残り湯がもったいないので、そのように使っていた」との事ですが、節水ばかり気にしすぎてレジオネラ症等の感染症に

かかってしまっては本末転倒なので、せめて2日目の追いだきでの入浴はやめていただき、洗濯に使用をお勧めしました。

追い焚き配管の菌数を増やさない為にも,気をつけたいですね!

雑菌は目では見にくいので、見逃しがちですが・・・

旦那様は78歳で、奥様は75歳のご高齢なのでレジオネラ症の発症率も60歳以上の高齢者はかなり高くなり、特に男性は要注意です!

私の母親も、昭和13年生まれで同じ年代なので・・・いつまでも健康で元気で居てほしいですね!

奥様から「連絡しなくても半年に1度は、洗浄に来てください」と定期予約をいただきました。

了解しました、ありがとうございます。

(奥様は最近、タブレット デビューされたので、このデータのアップをお約束したので・・・)

高齢者は特に感染症に注意です!

(国立感染症研究所データ)

レジオネラ症の年齢、性別の報告グラフ
Share
FacebookTwitterGoogle+
Related posts
正しいお風呂の入り方?乾燥肌、冷え性、疲労回復|クリーンラボ
2017年11月20日
風呂釜洗浄PROの驚異の洗浄パワー【追いだき配管洗浄】|クリーンラボ
2017年11月17日
最近の投稿
  • 秦野市の引っ越し前のマンションの風呂釜洗浄 | クリーンラボ
  • 4月のキャンペーン割引! 風呂釜のお掃除専門店 |クリーンラボ
  • 葉山町木古庭の築30年戸建ての風呂釜洗浄 | クリーンラボ
  • 多摩市登戸のママと赤ちゃんの為の風呂釜洗浄 | クリーンラボ
  • 品川区小山の築6年のI様宅のジェットバス洗浄 | クリーンラボ
清掃業界のホームページ制作ならComitia

1年に1回はプロによる風呂釜の配管洗浄をおすすめします

本格洗浄「風呂釜洗浄PRO」で、スッキリ除菌・洗浄しましょう!

070-4426-5308

受付時間: 9:00 ~ 18:00

お問合せ/ご予約はこちら
Copyright© Clean labo. All rights reserved.
  • ホーム
  • 風呂釜洗浄PROとは
  • 浴槽ウラ洗浄
  • 会社概要
  • お問合せ/ご予約
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • Powered by Comitia
FooterMenu